中部ブロックの管轄は愛知・岐阜・三重・長野の4県です。
(静岡県は東海ブロックになりますのでご注意ください)
2019年2月現在の状況です。
体制
中部ブロック長 土田 大輔
大須定例会 杉山 智之
事務局 杉山 年夫
大会運営担当
各種大会の担当となります。
名古屋オープン 松本
犬山オープン 菅沼
三重・鈴鹿オープン 樋口・西井
ブロック主催大会
1.中部ブロック大会
毎年9月頃に開催されます。
全日本選手権(11月)の中部ブロック代表を選考する大会です。
現在は無差別部門と女子部門の2部門で行われていますが、
女子部門では参加数が少ない場合は、統合して行われます。
連盟会員に限定した大会です。
2.中部名人戦
1~2月頃に開催されます。中部地区名人を決める大会で、
地区名人は全国名人戦を無料で参加できます。
以上の2大会が中部地区限定大会となります。
定例練習会
●大須オセロ定例会
毎月第2日曜日に大須コミュニティセンターで行われます。
(1月は正月期間、10月は大須町人祭でお休みになる可能性もあります)
主に、練習対局・研究対局や指導対局などを行っています。
詳しくは、リンク先「名古屋オセロクラブ」をご参照ください。
オセロ大会
●地域や年齢や段級位に関係なくだれでも参加できる大会として
中部地区では、以下の大会を開催しています。
また、段・級位の認定も行っており、初心者・級位者向けの大会も開催しています。
1.名古屋オープン
ゆとりーとライン守山駅近くの
「守山生涯学習センター」で行います。
年2回程度開催されます。
13:00-18:30程度の開催となります。
午前中には小中学生大会も開催されます。(非公式戦)
2.犬山オープン
名鉄犬山駅近くの
「犬山国際センターフロイデ」で行います。
年4回~5回程度開催されます。11:00-18:00程度の開催となります。
只今、犬山国際センターは改装工事のため、
しばらく「岩倉市民プラザ」での開催となります。
3.三重鈴鹿オープン
近鉄鈴鹿市駅から徒歩10分ほど
「ジェフリー鈴鹿」で開催しています。
年4回(1・4・7・10月)土曜日に開催されます。
13:15~17:30程度の開催となります。
4.オセロ小学生グランプリ予選
毎年名古屋市で開催してます。
例年5月頃に申込受付されます。
詳しくは、日本オセロ連盟トップページに案内が出ます。
そちらをご覧ください。
5.名古屋市児童館対抗オセロ大会(名古屋市共催)
毎年6月第4日曜日に小学生を対象に行われます。
この大会に出るには、5月~6月上旬までに
名古屋市の各児童館で申し込みする必要があります。
大会を開催する児童館と開催しない児童館があります。
ぜひ、一度、オセロ大会や練習会に参加してみてください。
盤や時計になれるためにも、最初は練習会、
そこに慣れたら大会にも出てみるのが良いかと思います。
中部地区に関するお問い合わせ(後援依頼、取材も含む)
中部ブロック連絡窓口 杉山 090-9180-4767
メールは sugi_chan9@yahoo.co.jp に送付ください。
電話の場合、18:30~20:30が望ましいです。
(それ以外の時間は留守電が多いので、メッセージを残してください。)
返事がないようでしたら、再度お問い合わせください。